

DR-2
サポート情報
DR-2 ファームウェア アップデート
DR-2 の最新 OS は Modor Web サイトのサポートページからダウンロードできます。
このフォルダには、2つの Sysex ファイルが保存されています。1つはファームウェア・アップデート用ファイル、もう1つはブートローダー・アップデート用ファイルです。
はじめに、ファームウェア・アップデート用ファイルをインストールします :
- DR-2 本体の「MIDI IN」端子と、使用するコンピューターをMIDIケーブルで接続します。
- 「SHIFT」ボタンと「MODEL」ボタンを押しながら、DR-2本体の電源をONにします。
- ファームウェア・アップデート用ファイル (例:「OS0xx_DR2.syx」)を、Sysex Librarian (Mac OSX をご利用の場合)や、SendSX (Windows PCをご利用の場合) 等のツールを使用して、本体へ送信します。
- アップデートが開始します。終了するまで電源を切らないでください。アップデートが完了すると、自動的に本体が再起動します。
アップデート前のファームウェア・バージョンが OS006 以前の場合、ブートローダー・アップデートを行ってください :
- 本体を起動後、ブートローダー用ファイル (例:「Drum_Bootloader_v2.syx」を、Sysex Librarian 等のツールを使用して、本体へ送信します。
- アップデートが開始します。終了するまで電源を切らないでください。アップデートが完了すると、自動的に本体が再起動します。
アップデート解説動画 (Mac OS)
アップデート解説動画 (Windows)
OS 更新履歴
OS013
- 外部クロック同期の安定性を向上
- MIDIノート/CCでトラックの有効・無効切り替えに対応
- グローバルアクセントレベルを追加(全楽器同時アクセントの強さを調整可能)
- 小節長を最大64ステップ(128半ステップ)まで拡張
- ベースラインシンセモデルを4種追加
- Saw Synth
- Squ Synth
- Sin Synth
- FM Synth
→ いずれもパラメーターロックにより音階演奏が可能、ポルタメントやサステインも搭載
OS012
- 新モデルを3種追加:
- Rumble Kick(リバーブ+ディストーション+ローパスでテクノ的ローエンドを再現)
- Filter Claps(リアルな手拍子感を再現可能な改良クラップ)
- Filter Hihats(多段フィルターでシンバル音を柔軟に調整)
- 各インストゥルメントにパラメトリックEQを追加(周波数/ゲイン/Qを調整可能)
OS011
- OS007で発生した、特定条件でドラムセットが破損するバグを修正
OS010
- ポリリズムクロック(ポリクロックα/β)を搭載(N:M の比率でメインクロックに対して独立した進行が可能)
- 各インストゥルメントごとに使用クロックを選択可能(メイン/α/β)
- バスドラムなど一部モデルにクリック音量調整機能を追加
OS009
- ロード/セーブ処理をバックグラウンド化し、同期の乱れを解消
- ステップ単位のコピー/ペースト(パラメーターロック含む)が可能に
- インストゥルメントフォーカスを導入(特定のインストゥルメントの編集に集中できるモード)
- MIDI NRPNに対応し、全パラメーターをMIDI制御可能に
- クリックノイズ問題を解消(ベロシティやアクセントの変化時)
- ランダムパターン生成機能を追加(確率や動作モードを設定可能)
- 新スネアモデル:Electro SN(808スネアを意識、ピッチENV強化でZap/Snap系も再現可能)
OS008
- OS007で発生したブートローダー更新システムの不具合を修正
OS007
- パラメーターロック機能を導入(ステップごとに任意のパラメーターを固定可能)
- TONAL BASSES(12平均律+ファインチューンによるピッチ制御)に対応
- 機能追加に伴い、新しいブートローダーのインストールが必須に
OS006
- 軽微なバグ修正
- パラメーターインスペクション機能を改善(より確認しやすく)
OS005
- 各チャンネルにオーバードライブ機能を追加(SHIFT+Xで適用)
- 各チャンネルにチルトフィルターを追加(SHIFT+Yで適用、高域・低域のバランスを調整)
- 新バスドラムモデル:STRING BD(偶数次倍音と“ビリつく弦”のような音を付加)
- 新ドラムモデル:Glass Bottle
- 操作性の改善:
- PATTERN+DRUMSET+数字キーで同時ロード
- MIDI CC#44でシーケンサー再生/停止
- 誤ってSONGボタンを押しても未保存パターンを保持
-トリガーローテーション機能追加
- パラメーターインスペクション機能改善
- サイドチェイン使用時のメイクアップゲイン動作を修正
OS004
- 各インストゥルメントに短いアタックエンベロープを追加(クリックノイズを軽減、アタックを柔らかく調整可能)
- ノイズ位相の問題を修正(複数のノイズ系サウンドを同時再生しても位相干渉しないよう改善)
-外部クロック同期の安定性を向上
- パラメーター名をノブ操作時に表示
- ユークリッドジェネレーターへのアクセスを簡略化(SHIFT+REVで呼び出し可能)
OS003
- プリセットドラムセット読込時のサイドチェインルーティング不具合を修正
- 約76BPM付近での同期不具合を修正
- OS002で追加された改良点をすべて含む
OS002
- 各チャンネルにコンプレッサーを搭載(スレッショルド/アタック調整可)
- ポリメーター機能を追加(各チャンネルごとにステップ数を設定可能)
- ユークリッドパターンジェネレーター**搭載
- 未使用だったステップ範囲をバリエーションやフィルイン用に活用可能に
- 各インストゥルメントにゲイン調整機能を追加
OS001
DR-2の初期リリースバージョン