
Overview
製品概要
Acidlab Drumatix(ドラマティックス) は、 ヴィンテージ・アナログ・ドラムマシンの名機である Roland TR-606 と同等の音源回路を採用した MIDI 対応アナログドラムマシンです。1980 年代に持ち運びが容易なドラムマシンとして発売され、その完成度の高いアナログドラムサウンドが現在も根強い人気の TR-606。Drumatix はその TR-606 の構成に基づきながら、大幅に機能を拡張したTR-606 クローン・ドラムマシンです。
音源部分はベースドラムとスネアドラムが2パートずつに拡張され、さらにオリジナル 606 に搭載されていないリムショット・パートとハンドクラップ・パートを追加。いくつかのパートはパラメーターのエディットが可能。各パートはそれぞれパラアウトを用意、ステップ入力とリアルタイム入力か可能でシャッフル機能を搭載したシーケンサー、MIDI シンク&外部 MIDI トリガー機能など、現代の音楽シーンと制作環境に対応。
スタジオでのトラック制作、ライヴパフォーマンスに”本物”のアナログドラムサウンドを。Drumatix はリアルなアナログ・ドラムサウンドを求めるクリエイターの要望に応えてくれるでしょう。
Features
特徴
アナログ・ドラムマシンの名機 TR-606 を再現
パート数とコントロールを大幅に強化したパーフェクト仕様
Drumatix は Roland TR-606 に基づいたの音源回路を採用し、あの TR-606 サウンドを見事に再現しています。TR-606 は可搬性を重視した小型な筐体のため、音色をエディットするためのノブは搭載されておらず、各パートのボリュームコントロールとアクセントのコントロールのみ可能でした。Drumatixはボリュームとアクセントに加え、チューン、ディケイ、スナッピー、トーンをコントロールし、サウンドのエディットが可能です。
リズムの要となるキックとスネアは2パートずつに拡張。Bassdrum1はTR-808に近いサウンドでアタックのピッチダウンが特長的です。Bassdrum2はTR-606タイプです。いずれもTuneとDecayコントロールを搭載。
Snaredrum1はTR-606タイプです。Snaredrum2は808のスネアドラムのToneパラメーターを高めにセッティングに近く、スナッピーに効きがよりアグレッシブです。いずれもSnappyコントロールを搭載。1つのリズムパターンの中で2種類のキックとスネアを使い分けたり、2パートを同時に鳴らした音作りをしたり、リズムのバリエーションが大きく広がります。
LowTomとHighTomはそれぞれTuneが、特徴的なサウンドがそのまま再現されたCymbalはToneとDecayがコントロール可能。独特な歪みのある質感が多くのクリエイターに支持されているHiHatsはDecayのコントロールが可能です。
さらに TR-606 には搭載されていなかった2つのパートを追加。TR-808と同等の回路のRimShotと、DR-110のハンドクラップに非常に近いサウンドのHandClapが追加されて豪華なパート構成になりました。
DrumatixはTR-606ユーザーが渇望していた数々の機能を搭載した、まさに「パーフェクト」なアナログ・ドラムマシンです。

ステップ / リアルタイム入力、シャッフルに対応したシーケンサー
MIDI シンクと MIDI ノートトリガーも可能
Drumatix は TR-606 の再現だけに留まらず、現代の音楽シーンや制作環境に対応するよう、あらゆる機能が強化されています。
シーケンサーはオーソドックスな16ステップのTRタイプのシーケンサーを搭載。パターンのプログラミングはどのタイミングで鳴らすかを16個のステップボタンで指定するStep Writeに加え、ボタンをリアルタイムに叩いて入力するTap Writeも搭載しています。打ち込んだパターンを再生するPattern PlayとStep Write / Tap Writeはシームレスに切り替える事ができるので、リアルタイムにパターンをプログラミングしながらのパフォーマンスも可能です。作成したパターンを並べて順番に再生するTrack Write / Track Playモードでソングに仕上げます。
TR-606 では不可能だったシャッフル機能を搭載。一般的な 16 分音符(TR-909 タイプ)と 8 分音符(CR-8000 タイプ)でのシャッフルに加え、それらのシャッフルを組み合わせることも可能です。よりグルーヴィーなリズムパターンを鳴らす事ができます。
本体背面に MIDI IN 端子を搭載しており、他のドラムマシンやシーケンサー、DAW 等をマスターに Drumatix で作成したリズムパターンをMIDI Clockで同期再生させる事が可能です。MIDI登場以前のシンク規格である「SYNC-24(DIN SYNC)」端子も搭載しており、ビンテージ・ドラムマシンなどとも同期演奏が可能です。
MIDI エクスパンダーモードでは、MIDI IN から入力した MIDI ノート情報で Drumatix のサウンドを鳴らす事も可能です。Drumatix を MIDI 音源として使用し、ドラムパッド、他のシーケンサーや DAW から演奏することが出来るので、内蔵シーケンサーでの演奏とはまた違ったグルーヴを生み出せます。
オーディオの出力はメインアウトの他にパラアウトを装備。各パート毎に出力し外部ミキサーでミックス、パート毎にエフェクト処理、DAWへ録音する際は多チャンネルのオーディオインターフェースを使用すれば、複数パートをパート別に一度に録音する事が可能です。
Specifications
製品仕様
同時発音数
10音 (1パートにつき1音x10, OHとCHは2パートで1音)
パターン数
最大192 = 16パターン×12パターングループ(1パターン最大16ステップ)
トラック数 (ソング数)
最大12ソング
入出力
- モノラルマスターオーディオアウト(6.3mm標準フォンジャック)
- 各インストゥルメントのパラアウト= 6 系統 (6.3mm 標準フォンジャック)
- トリガーアウト(リムショット) (3.5mm ミニジャック)
MIDI
IN (外部 MIDI 機器からトリガー;ベロシティ 2 段階/外部 MIDI 機器と同期)
DIN SYNC-24
IN/OUT 共用ジャック (切替式)
電源
AC14V (ACアダプター付属)
製品名 | Drumatix |
製品種別 | リズムマシン |
価格 | オープンプライス |
JAN コード | 4582348926939 |
サポート情報 | Drumatix |
外形寸法 | 幅 : 257mm 奥行き : 209mm 高さ : 43mm (突起含まず) |
重量 | 1.1Kg |
付属品 | ACアダプター、日本語マニュアル |