Overview
VSR3.2はシンプルな操作性と優れたビンテージサウンドを持つスプリングリバーブデバイスです。
70年以上もの昔、大聖堂のナチュラルなリバーブを家庭で再現できるスプリングリバーブは多くのハモンドオルガンプレイヤーに愛用されていました。多くの歳月を経てスプリングリバーブは小型化と信頼性を向上させ、我々が知る今日のリバーブタンクへと発展しました。
今日のデジタル技術とソフトウェアの発展により、より正確で自然なリバーブを再現できるようになりました。そういった傾向にも関わらず、むしろそれ故にスプリングリバーブ独特の荒削りなサウンドが強く要求されるようになったのです。
VSR3.2ビンテージスプリングリバーブは"シミュレーション"ではなく、本物のスプリングと現代のローノイズな回路を組み合わせてこのクラシックなサウンドを提供します。





Feature
往年のスプリングリバーブサウンド
Accutronics 製リバーブ・タンクを搭載
上位機種であるReTube Verbと同じく、Action Filter4も往年の Hammond オルガンや Fender 社のギターアンプに搭載されていたものと同じ Accutronics 製リバーブ・タンクを搭載しています。リバーブサウンドはTONEコントローラーにより調節され、継ぎ目無く自然にオリジナルサウンドへ加えることができます。
VSR3 から Action Filter4 の変更点
Action Filter4 は VSR3 のアップデート・バージョンです。
- ・電源が内蔵電源から外部 AC アダプターへ変更になりました。
- ・電源スイッチの位置がリアパネルからフロントパネル右側へ変更になりました。
- ・PRE / POST スイッチが追加されました。
オーディオデモ
-
Urban Groove 1
-
Urban Groove 2
-
Miami
-
DRM1 MKIII
-
FRXS Abstract
-
FRXS Bassline
-
FRXS sequenced A
-
FRXS sequenced B
Specifications
フロントジャック
- 最大入力レベル
- -40dBu
- インピーダンス
- 1MΩ
リアジャック(1)
- 最大入力レベル
- 0dBu
- インピーダンス
- 100kΩ
リアジャック(2)
- 最大入力レベル
- -20dBu
- インピーダンス
- 10kΩ
アウトプット
- レベル(1)
- 0dBu
- レベル(2)
- -20dBu
S/N比
- エフェクト音
- > 70dBu
- ダイレクト音
- > 80dBu
THD+ノイズ
- ダイレクト音
- < 0.1%
電源仕様
- 電源消費
- 5VAC
- 電源
- 外部電源アダプター DC 12 V / 1000 mA
- コントローラー
- Gain, Tone, Mix, Output Level
- スイッチ
- Effect Stop(フットスイッチコネクター付), パワースイッチ
- 外形寸法
- 19インチラック 1Uサイズ 奥行190mm
- 重量
- 2.5kg